
8month 3days
もう生後7か月が終わっていました!
あれ、この間生後6か月だったんじゃなかったっけ
ついに!
夜間授乳が無い日が出てきました!すごい。
ただ癖で、朝方4時には絶対一回は起きてしまう。長く寝たいのに寝れない、、、
そのあとは、一時間ごとに起きてしまうことも、、、だけど、夜寝れると本当に体が楽です。
そして夜間授乳が無い日でも、朝方の胸の張りが無くなりました。
うーん、まだ母乳はちゃんと出ているのだろうか。
授乳回数も気づいら3,4回のみに。
だんだんと”離乳”になっていっていますね。
この記事では、生後7か月ベビーの出来るようになったこと、困りごとを振り返ります
近況
離乳食がどんどん進んでおります。
よく食べてくれる!お腹痛くなっていないか心配なくらい食べ続けています。
↓こちらに詳しく離乳食初期についてまとめました。
生後7か月ベビーの出来るようになったこと
- 離乳食が順調に進んで、食べれる食材が増えている
- 好き嫌いなく、いっぱい食べてくれる
- 体重が、ぐんと重くなった
- 寝返りと寝返り返りで無限にゴロンゴロンと進んでいく(自分の意志で行きたいところに行けるようになった)
- 夜通し寝るようになった(20時から朝4時頃まで)
- ミルクは1回に120mlくらいに減ってきた
- 喜怒哀楽の表現が豊かになった(声出して笑ったり、ギャン泣きの声がさらにボリュームアップ)
- さらに体つきがしっかりして、むちむちになってきた(首周り、足、背中の筋肉が増えた)
- 一人座りが長く出来るようになった
- スワドルが無くても寝れるようになった
- 足を見つけて、食べるようになった
- ハイチェアに座って、大人しく一人遊び出来るようになった
- 明らかな夕方の黄昏泣きは無くなった
- 離乳食の量が増えて、おむつ漏れが無くなった
- 声を出してしっかり笑うようになった(いないいないばあっ!が好き)
- 薄っすら左下の前歯が生えそうな白い塊が見える
- 抱っこで、ゆらゆら、おしりトントンで、寝れるようになった
- 口周りが気持ち悪い時に、自分の手で拭うことが出来るようになった
- 人見知り、場所見知りをしない
- 嬉しい時や機嫌が良い時に、手や首をぶんぶん振り回す
生後7か月ベビーの困りごと
- 昼寝が短くなった(30分から1時間30分の間で1日1回だけの時がある)
- 遊んでいたおもちゃを取り上げると、怒る
- 相変わらず、抱っこせい!と、大声量で叫んで呼ばれる
- 一人で放置すると、大泣きして呼ばれる(誰か近くに居れば泣かない)
- 体重が重すぎて、昔ながらのだっこ紐でのおんぶが出来なくなった
- 喜怒哀楽の表現が激しすぎる(ギャン泣きの声にのけ反りが追加されました)
生後7か月ベビーのタイムスケジュール
7:00 | 起床 (旦那の朝ごはん準備で、ベットにちょっと放置) |
8:00 | 着替え |
8:30 | 授乳 |
9:00 | 離乳食 |
11:00 | 朝寝 |
12:00 | 起床 |
13:00 | 家で遊ぶ |
14:00 | お出かけ |
16:30 | 帰宅 |
16:45 | 夕飯準備 (たまに15分くらい夕寝) |
17:30 | 離乳食 |
18:00 | お家で遊ぶ |
19:00 | お風呂 |
19:30 | 授乳 |
20:00 | 就寝 |
4:00 | 授乳 |
生後7か月ベビーの講評
重い、、、重すぎる、、、
率直な感想です。
離乳食の量を口が開くまであげ続ける方式に変えてから、1か月で1kgぐらい一気に増えました。
6か月検診の時に体重が増えていなかったので、食トレの成果が出ました。よかった
困りごとが減った
圧倒的に困りごとが少なくなった気がします。
文字にしてみると、出来ることがこんなにも多くなったなんて!
成長していますね。
感慨深いです。
前よりもそばを離れられなくなりましたが、ずーっと抱っこの必要は無く、ただそばに居ればいいので、めちゃめちゃ楽です。
育児が慣れていたということもあるんですかね。
主張が強い、、、!
自分の意志がはっきりしているので、よく泣いてアピールしています。
先日、ふと遊んでいるおもちゃを取り上げると、めちゃめちゃ怒りました(笑)
完全に、「おもちゃ取るなー!」と怒っている泣きでした(笑)
すごい。ちゃんと主張している、、、!
泣いているのか、文句を言っているのか、まあもうほんとよくしゃべっています(笑)
ぶっちゃけ、だんだん声がBGMになる時もあります。(笑)
自然ノイキャン、、、
母の力はすごい(笑)
いろんな力を秘めています(笑)
ゴロンゴロンどこまでも進む
どこまで行っちゃうの~
私を横目に見ながら、家じゅうをゴロンゴロン
児童館やおばあちゃん家に行っても、どこに行ってもゴロンゴロン
よーく周りをみて、観察しています。
ハイハイの練習もしているんですが、回った方が楽なんでしょうね(笑)
あまりハイハイをしようとする気配がありません。
方向転換は出来るので、自分の意志で行きたいところは行けます。
ハイハイするか、先に歩くか。
どっちですかね~
まとめ
ベビーちゃん感を感じておりません(笑)
ちょっと前までは、寝て起きて、授乳して、ちょっと遊んで、また寝て。
そんなサイクルだったのに、今では、自分でゴロンゴロンして、興味あるものをぱくっ。
毎日、元気よく遊んでいます。
手や首をぶんぶん振り回して、ご機嫌によく笑っています。
午前中の10時ぐらいに、
こんな穏やかな毎日を送れているなんて、なんて幸せなんだろうと感じる時があります。
仕事していたら気づけない瞬間。
家族が増えて、毎日笑顔で過ごせていることに本当にありがたいなあと思っています。
我が家に来てくれてありがとう!
どんどん大きくなれ~
コメント