*当ブログでは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

*当ブログでは、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【Work】 仕事復帰まで、あと1か月 #41

Work

いよいよ、この時が来ました。

仕事復帰です。

妊娠期から体調不良でお休みを頂いた期間を含め、約1年4か月間お休みしていました。

仕事復帰出来る嬉しさ反面、寂しさ反面。

やっぱり、何ごとも終わっちゃうとさみしいなあ(笑)

ワークホリックな私

よく生き急いでいると言われています(笑)

自覚ありますね~

仕事が楽しいんだから仕方ない(笑)

仕事が楽しいなんて言う人いるの!と思われるかもしれませんが、好きなんです(笑)

人生の趣味ですね(笑)

働いてお金を貰うというより、好きなことをしているという感覚で、何時間でも出来ちゃいます。

もちろん、嫌いな仕事内容もあります。

ただ、会社なのでそういう物は得意な方にお任せ。

私は組織の中では調整役にあっているな~と思っています。

でも、自分でもやりたい(笑)

まだまだ若手なので、自分で何でもやりたくなってしまう。

時間は有限です。

上手くコントロールしなきゃいけないところだなあと思っています。

もちろん仕事をしていたら、日々寝不足です。

まあ人間、なんとかなるんですね(笑)

以前の職場

激務でした。

ワークホリックな私は、そんな激務をこなす事を苦でなく行っていました(笑)

むしろ、自分で立てたスケジュールを順調にこなしていけることが心地よいと思っていました(笑)

夜勤もある現場だったので、生活リズムは日によって違いました。

当時の役職は、入社三年目だったにもかかわらず、中間管理職。

仕事の指示を40,50,60代の方に出して、報告してもらう立場。

いやあ、しんどかった。

専門職なので、仕事内容は経験工学なところもあります。センスなんかで乗り切れる仕事では、ありません。経験しないと技術が付いてこない仕事です。

そんな何も仕事内容がわからない私に、どうしますかと聞かれても、自分の経験がないので、答えられません。

毎日はげそうになっていました(笑)

完全に頭のキャパオーバーです。

当時の上司も忙しい人で、なかなかゆっくり相談出来る雰囲気もなく、また上司もピリ付く時間帯をお持ちの人でしたので、気軽にも相談にいけない、、、

大変でした(笑)

ただ、めちゃめちゃ勉強にはなりました。

私がしたいことは、なんでもやらせてくれたのでとっても成長出来ました。

将来、求められる仕事量を若手でやらせてくれたので、成長が追いつかないくらい、成長痛が激しくて寝れないくらい、な感覚でした(笑)

毎日生きることが辛い。つわりが重かった

3か月間つわりでした。

食べつわりと吐きつわり。

食べては、吐いて、また食べないと気持ち悪い、、、

そんな繰り返しが3か月間続きました。

人生の中で一番つらかったー

昼休憩もご飯を食べながら、仕事をしていました。(ワークホリックなので笑)

しかしながら、妊娠してから仕事が全く手に付きませんでした。

時間があったら、横になりたい、、、

ちょっとでいいから、横にならせてくれ、、、、

それほどまでに、妊娠て体の変化が大きい。

命を育むってことは、偉大なんですね。

まじで世の中、つわりの時期に休める環境であって欲しい。仕事が辛すぎて、仕事回すな!察しろ!って何回オーラを醸し出したか(笑)

安定期入らないと周りにも公言出来ないのも微妙ですよね、言えばいいんですが、万が一のことがあると自分のメンタルが持たなくて仕事行けなくなりそうだったので、私は職場に言えなかったんですね、、、これもまあ辛かったなあ。

そんなこんなで、仕事は続けていました。

つわり絶頂期は、午前中は在宅勤務にしてもらって、午後から出勤していました。

満員電車が地獄のようで立ってられず、時間帯をずらして出勤。そして、何よりもお昼の職場のにおいがダメすぎて、ご飯が終わってから職場には行っていました。

いやあ、つわりは何をするにも気持ち悪い。動いても気持ち悪い。息しても気持ち悪い。

本当にどうにか、ならないんですかね(笑)

妊娠5か月で休職

妊娠5か月ありから、お腹もちょっとずつ出てきて、頻繁におへその右下が張るようになってきました。

そんな矢先、久々の妊娠検診の時に、胎盤の位置が低いぞ。と診断されました。

お腹の張りが気になっていたので、もしや、、、嫌な予感と思いました。

結果的には、正常位置まで上がってきたので、よかったです。

今だから言えますが、病院が働きすぎな私を止めてくれた感じでしたね(笑)

当時はそんな余裕はありません(笑)毎日毎日働きすぎて、本当に赤ちゃんに申し訳ないことをしたと、ずーーーっと泣いていました。

そんなメンタルが安定していなかった私を支えてくれたぱぱんぬ、本当にありがとう。。。

すぐに診断書を書いて、人事に報告して、現場に提出して、即出勤停止。

つわりも重くて、もう仕事したくなーいと、休ませてくれーーーと人生初めて思いました。

まあ、そこからも大変。

ついに、やつが飛んだということになり、プチ騒ぎに。若手なのでね、会社に来なくなると、ちょっと騒ぎになります(笑)

まあ、仕事の電話もメールもバンバン来ます。

あの時は、人事に守って貰えました。いい会社です。

あのまま仕事を続けていたら、どうなっていたのか、、、、本当に、人生って、ここだっていうタイミングってありますよね。

我が子を授かってから、つくづく実感してます。

いよいよ仕事復帰

嬉しいようで、仕事嫌だなあと、どきどき。

何よりも、我が子と離れたくなーいという気持ちが強くなってきました。

生まれたての時は、すぐ仕事復帰するぞーなんて思っていましたが、人は変わるもんです(笑)

ぱぱんぬにも、働きたくなーいと言っている私を見て、ふふっと言われています(笑)

仕事が出来るかな、、、という不安より、我が子が手から離れてしまう寂しさが強いです。

まだ、そばにいて欲しい。隣で見ながら仕事したいなあと思います。

子離れ、、、という現実がつらいですね。

ただ、働かないと家計もやばい。。。

世知辛いですね、、、働かなくても、好きなものをいつでも食べれる安定した生活したいなあ(笑)

新しい職場まではdoor to doorで1時間程。

ちょっと遠いですが、心機一転!頑張っていこう~と前向きに行きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました